製作工程
1、木を撤去します。隣が駐車場で越境してます。全て撤去します。 |
2、電動チェーンソーです。ブラック&デッカー チェーンソー GKC1820L2です。電動チェンソーは2個のバッテリーが付いてました。1個で大体切れるのは5本ほど。木は直径15センチくらいです。 |
3、こんな感じです。とりまわがよく、簡単に木が切れました。 | ||||||||
4、木を全て撤去しました。チェンソーの刃が切れにくくなった為、追加で刃をAmazonへ注文しました。なんとか全て自分で切る事が出来ました。清掃センターへお願いし撤去した木を取りに来てもらいました。約2万円ほどです。 |
5、支柱の穴(コア抜き)は外注です。コンクリートにコア抜きをする為、機械を物色していたのですが12cmほどの穴を空ける場合機械代で6万円ほどかかるため、機械購入を諦めお願いすることにしました。ホームセンターで物色中に展示されていたテラスが特価で出ていた為、テラスと同時に支柱を余分にたてて頂くようにしました。テラスは1つ9万円で2つ注文しました。 |
6、コア抜きの状態です。ここにテラスと同時購入で安くして頂いた2mの支柱をたてます。20cmほど地中に入りますので高さは約180cmほどになります。75cmのステンレス角柱ですが普通に買うと4m1本1万円ほどです。 | ||||||||
7、テラスの設置中テラスの設置中です。テラスの中間に空いているのが追加でお願いした支柱のコア抜きです。 |
8、束石(つかいし)の価格束石は羽根板付きを選びました。柱をビスで固定出来ます。周りではなく中の方の柱であれば必ずしも固定しなくてもいいようです。ホームセンターで売っています。中用には小で周り用に大きい方を購入しました。他、使用した柱は防腐処理済み90cm角の杉柱に念のため塗装をしました。 |
9、コンクリート用のドリルビットです。コンクリート用ドリルで束石に穴を開け、ドリルビスで基礎パッキンを取り付けました。基礎パッキン(城東キソパッキン)は通気の為に取り付け腐食を防ぐということです。この説明をされていた参考にしているDVDや書籍一覧を作成しました。こちらをクリック | ||||||||
10、支柱の取り付け水平器にて垂直になるように小石等を詰め固定します。のちほどモルタルを流し込みました。モルタルとコンクリートとの違いですが、コンクリートには小石を入れますが、モルタルはコンクリートのもとに水と砂だけだと知りました。 |
11、窓にウッドデッキの支柱の取り付けいよいよウッドデッキの支柱を設置していきます。参考DVDを見ながら試行錯誤で設置していきます。 |
12、土の部分の束石は埋め込みます。テラスの工事に来られた方がウッドデッキ工事もやっているという事で教えて頂きました。1、土を掘り、2、その部分を踏み固め砂利を敷き、3、束石を設置した後、モルタルを周りに流し込んでもいいがそこまでする必要がないとの事でした。 | ||||||||
13、初日である程度進みました。写真はちょっと進みましたが3日日の写真です。テラス設置に業者さんが2日かかった後、3日目から本格的に設置開始しました。その間DVDでイメージトレーニングを繰り返し、初日で一気に枠を作っていきました。 |
14、外枠の四角から最初につくります。外枠の四角を最初につくります。 |
15、高さを窓枠の下に設定してます。使っている木材は実は木ではなく樹脂です。リウッドというものですが貰い物です。解体した廃材を使用してます。厚みが薄くて曲がりやすい為、支柱など多く設置する必要がありました。写真の様に1、支柱は短め、2、支柱へ取り付ける板の上づらに床を合わせてビスを打ちます。 | ||||||||
19、フェンスの取り付けも行いましたフェンスにも頂きものの樹脂の板を使用するのですが、ずっしりと重い上にたわみ易い為、180cmとなると立てて設置することが難しく、横向きに設置しました。Amazonでアルミのチャンネルを購入し、支柱へそのチャンネルを固定した後、差し込む形で板を横みきに設置しました。 |
20、重い板もこれなら安心です。板は固定せずこのままです。重い為、風が吹いてもビクともしない感じです。 |
21、窓側から支えの板を取り付けます。ざっくりとした説明ですが、支えの板を入れていきます。このへんは前述した参考のDVD書籍に全て掲載されてます。 | ||||||||
22、バルコニーの柱を避けました。柱を避けて板を貼りますが、切断には丸のこやジグソーを使用してます。こちらに使用した工具を全てまとめています。工具一覧 |
23、フェンスとウッドデッキ終盤です。とくに問題なく設置出来ています。これも最初にDVDを5回ほど復習した成果です。奥に見える仕切りも製作しました。 |
24、隙間は開けていません。普通は隙間を開けるようです。通気や雨対策などの為です。ですが、あえて隙間なく設置しました。歩いている時に引っかかりたくなかったためです。 | ||||||||
25、テラスの板を仕切りに使いました。テラスの設置の際、余った半透明な板を頂いてましたが仕切りに使いました。土台はこのようなラティス柱を固定する金具です。柱はホームセンターでラティス用を購入してます。 |
26、高圧洗浄機を使用しました。最後の掃除に高圧洗浄機を使用しました。タンク付きで水道が近くになくても使用できるタイプです。デッキブラシセット(アイリスオーヤマベランダセット)を購入したのですが、水が飛び散ることがなく周りに迷惑をかけないのでオススメです。 |
27、出来上がり!テラス付きのいい空間が出来ました。ホームセンターへ写真左の植物型の日除けがありましたので設置しました。 | ||||||||
裏庭にも。
最後に
ウッドデッキの作り方DVDをお勧めします。
今回はじめてウッドデッキを製作しましたが、チエンソーや丸のこ、ジグソーや水平器など初めての使用に近い状態でした。ウッドデッキの作り方のDVD書籍で全体の流れは把握できました。ぜひおすすめします。DVDでわかる!ウッドデッキの作り方 (Gakken Mook DIY SERIES DVD)
ウッドデッキ用工具類 → こっちにまとめてます。
●BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリーインパクトドライバー+スペアバッテリー特別セット
●BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ(本体のみ)[PKS18LIH]
●BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリージグソー(本体のみ)[PST18LIH]
●BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー吸じんマルチサンダー(本体のみ)[PSM18LIH]
●BOSCH(ボッシュ) ジグソーブレードセット 〔PR-JBL10〕
●ブラック&デッカー チェーンソー GKC1820L2
●マキタ ブロア集塵機 MUB0710
●SK11 木工用チップソー くろ 147X52P
●ライフソークラフト145 本体 No.30023
●マキタ カクハン機 UT1305
●シンワ ブルーレベル 300mm マグネット付 76379
●BOSCH(ボッシュ) レーザー距離計[GLM50]
●シンワ レーザーメガネ 76793
●ブラックアンドデッカー(BLACK&DECKER) 垂直・水平レーザー(レイザー/壁裏センサー/距離計) BDL310S
●ブラックアンドデッカー(BLACK&DECKER) ワークメイト WM225
●タジマ(Tajima) 丸鋸ガイド モバイル90-45 マグネシウム MRG-M9045M
●シンワ 丸ノコガイド定規ジャスティーII 23cm 78176
●ウイング ステンレスコーススレッド フレキ付 徳用箱入 4.6×75mm
●作業 DIY サビに強いステンレス!SUS304 オススメ ステンレスコーススレッド ラッパ頭 徳用箱入 4.0×45mm
●城東 キソパッキン KP-100 (30個入り)1箱
●GREATTOOL ソーホース GTSH-1P
●オスモ オスモカラー ワンコートオンリー#1235シーダー 750ml
●たくみ ポケチョーク NO.215
●たくみ マキロン黄色水糸
●アイリスオーヤマ タンク式高圧洗浄機 ベランダセット SBT-512V
※赤字以外の道具はほとんど使っていません。
その他ウッドデッキ材料
●束石 小、大必要数 それぞれ1個400円から1000円くらい
●90cm角防腐処理済み角材 4m 1本当たり 2300円
●iHelp 六角軸コンクリートドリル6PC IH-753
●リウッド(樹脂木材) → 頂いたもの 0円
●タカショー ラティス用柱固定金具 ベースプレート
その他フェンス材料
●タカショー AC-22L アルミ角柱用Cチャン L1800ブロンズ エコ竹22φ用
●その他鋼材用ドリル(今回は借りました)
●チャンネル取り付け用ドリルビス
その他
●軍手
●生コン材料(コンクリートの素、砂、砂利)
●生コンのバケツ類
そのうちまとめてオークションへ出品予定です。